2016年08月10日
山と土と樹を好きな漁師 のブログ
Yahoo!ブログ:山と土と樹を好きな漁師
http://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/64248333.html
矛盾だらけの三陸復興工事。巨大防潮堤は誰をまもるのか?
と御主張の佐々木さんのblogです。
海が見えないから、逆に危険というのは、その通りだと思います。
311の教訓を活かしていない復興そのもので、税金の無駄遣い
と御指摘です。
短期で現状よりは防災性が向上しますが、実際作った場合の影響や将来のことをよく考える必要がありますね。
お金がかからない方が良いに決まっていますが、もっとお金がかかっても今の生活や将来に希望が持てるなら我慢してもやるべきです。
地域のことは地域でしか決められません。
三陸では、どうやらおかしくなってしまって、地域のことも地域で決められないようになっているようです。
被災してから、こういったお金が回ってきます。
どうせなら、三陸の次の津波被災は、ずっと後のことでしょうから、政府のお金は南海トラフの方に使って欲しいですね。
Posted by 冬苺庵 at 21:09│Comments(0)