スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年10月10日

伊豆の長八生誕200年記念番組「左官の神様 伊豆の長八」

10月12日(月)14:55からSBSテレビにて、伊豆の長八生誕200年記念番組「左官の神様 伊豆の長八」が放映されますが、戸田の松城家住宅は出るのでしょうか? 静岡放送は、手抜きして松崎だけの生誕200年記念番組を制作したかもしれませんね。手抜きしていたら生誕300年の時にはちゃんとやってもらわないと。

生誕200年記念番組 左官の神様 伊豆の長八
10月12日(月) 14時55分〜15時50分 静岡放送

【出演】ダ・カーポ ☆伊豆松崎が生んだ偉人、入江長八の作品をダ・カーポの2人が訪ねながら、その偉業を探る旅番組です。

番組内容1
壁などに使う漆喰を使った芸術作品、漆喰鏝絵の名人、入江長八が生まれて、今年で200年。伊豆松崎が生んだ偉人、入江長八の作品をダ・カーポの2人が訪ねながら、その偉業を探る旅をする。また、松崎ならではの美味しいものも味わう。
日本でも珍しい漆喰鏝絵の作品を展示している松崎町の長八美術館を訪ね、長八の生い立ちを知る。

番組内容2
松崎名物の桜葉を使った和菓子「桜葉もち」や「桜葉クッキー」や「桜葉ロール」など地元の味に舌鼓。また長八に続く左官職人の一人、中村さんの工房を訪ね、漆喰鏝絵の制作風景や漆喰の原材料、その技法を見せていただく。2人は旅を通し、入江長八が漆喰鏝絵という新しい技法を開発した先駆者であるだけでなく、全国の左官職人の神様と呼ばれる所以を実感する。

  
  • LINEで送る


Posted by 冬苺庵 at 05:56Comments(0)松崎

2014年10月11日

松崎の夕陽



  
  • LINEで送る


Posted by 冬苺庵 at 15:17Comments(0)松崎

2014年10月09日

岩科学校



明治十年代の建築で戸田の松城邸には及びませんが、古い建築物です。

より大きな地図で 西伊豆の観光マップ を表示  
  • LINEで送る


Posted by 冬苺庵 at 22:45Comments(0)松崎

2014年10月07日

岩科学校



青い空に合いますね。
  
  • LINEで送る


Posted by 冬苺庵 at 08:58Comments(0)松崎

2014年07月17日

松崎の長八フェスティバル

松崎は9月末に下記のお祭りがあります。行ってみるかな。

■長八フェスティバル
音楽祭、サービスコーナー、地場産品直売などを行います。
日 時 平成26年9月28日(日)午前10時から午後1時
会 場 伊豆の長八美術館周辺
参加費 無料
※サービスコーナーは有料

  
  • LINEで送る


Posted by 冬苺庵 at 12:50Comments(2)松崎