2015年04月04日
本日、諸口神社例祭「弁天さん」
本日4月4日は、西伊豆戸田の御浜岬にある諸口神社の例祭日です。
鯨突き唄も披露されるはずです。
諸口神社の祭神は、弟橘媛(おとたちばなひめ)。戸田の象徴である橘の文字が見えます。
弟橘姫とも書きますが、入水して荒ぶる海を鎮めたと言われている、日本武尊(倭建命。第12代 景行天皇の第二皇子)の妃です。
弟橘媛は、もろき姫とも言われており、諸口は、もろきとも読むそうです。
日本武尊の東征ルートは、箱根の標石閣のところから外輪山を越えて相模の国に入る古代東海道だとしたら、戸田は通過していませんけど、海路であったら、戸田(当時は部田?)に寄っていたことでしょうね。
荒ぶる海をきっとこの戸田湊で風待ちしたことでしょう。