2014年01月16日

土肥桜

土肥の萬福寺で土肥桜が開花したと14日の伊豆市観光協会土肥支部のブログに書いてありました。

土肥桜の説明もありました。そう呼ぶようになったが最近ということでしょうか?

【土肥桜】

土肥桜の特徴は、花びらも大きくかつ花びら全体が紅く染まり美しく、

また、花梗が長く一枝に6〜7個の花をつけます。

樹形は傘状となり30年生のものでも5〜8mの高さになります。

寒緋桜系の雑種で河津桜に似ていますが、

開花期が早いのと花弁の色が濃いピンク、

花弁のつけ根の重なりかたが異なるのが特徴です。

平成19年3月に品種登録がされました。


  • LINEで送る


▽戸田塩だっ手羽さんの出店情報
同じカテゴリー(花の名所)の記事
丸山公園は椿が満開
丸山公園は椿が満開(2014-01-15 22:17)

爪木崎で水仙まつり
爪木崎で水仙まつり(2013-12-04 06:40)


Posted by 冬苺庵 at 12:29│Comments(0)花の名所1月
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土肥桜
    コメント(0)